AFK:ジャーニー
放置型RPG

AFK:ジャーニー

リリース日 2022年
開発元 Lilith Games
評価 4.7 / 5.0

「AFK:ジャーニー」は、オフライン中も自動で進行する放置型RPGです。プレイヤーは様々な個性を持つヒーローを集め、最適な陣形で配置し、冒険を進めていきます。200種類以上のユニークなヒーローがおり、それぞれが特殊なスキルや能力を持っています。ゲームの最大の特徴は、プレイヤーがログアウトしている間も報酬が蓄積される「AFK(Away From Keyboard)」システムで、忙しい現代人でも無理なくプレイを続けられるように設計されています。戦略的な陣形配置と強力なヒーローの育成がゲームの鍵となり、PvEコンテンツからPvP対戦まで様々な遊び方が楽しめます。

放置型 RPG ヒーロー収集 陣形戦略 PvP

ゲームの特徴

AFKシステム

ゲームの名前の由来にもなっている「AFK(Away From Keyboard)」システムは、プレイヤーがオフラインの間も資源やアイテムが自動で蓄積される仕組みです。これにより、1日に数分の接続だけでも効率的に進行できるため、忙しい人でも無理なくプレイを続けることができます。

戦略的な陣形配置

ヒーローの配置が勝敗の鍵を握るシステムで、前衛・中衛・後衛の位置取りや、ヒーロー同士の相性を考慮した編成が重要です。職業の組み合わせや特殊能力の連携など、深い戦略性を楽しむことができます。

多彩なヒーローコレクション

200種類を超えるユニークなヒーローが登場し、それぞれが個性的なスキルと背景ストーリーを持っています。ヒーローは「アセンション」によってレアリティが上がり、新たな見た目と強力な能力を獲得します。コレクション要素も充実しており、ヒーロー集めの楽しさも魅力です。

様々なバトルコンテンツ

メインストーリーの冒険だけでなく、「キングスタワー」「迷宮」「アリーナ」など、多彩なバトルコンテンツが用意されています。また、期間限定イベントも頻繁に開催され、特別報酬や限定ヒーローの獲得チャンスがあります。

PIXEL CHRONICLEレビュー

編集部による評価

4.7
グラフィック 4.6
ゲームシステム 4.8
戦略性 4.5
無課金プレイ 4.2

「AFK:ジャーニー」は、放置型RPGというジャンルを新たな高みに押し上げた作品と言えるでしょう。最も評価すべき点は、「プレイヤーの時間を尊重する」ゲームデザインです。


ゲームの核となるAFKシステムは、オフライン中も着実に進行するため、1日数分の接続だけでも十分に楽しめます。忙しい現代人にとって、この「時間効率の良さ」は大きな魅力です。一方で、戦略的な陣形配置や最適なヒーロー育成など、やり込み要素も豊富に用意されており、熱心なプレイヤーの探究心も満たしてくれます。


グラフィックも非常に高品質で、ヒーローのキャラクターデザインやスキルエフェクトは見応え抜群。特に「アセンション」によるヒーローの見た目の変化は、コレクションの楽しさを大きく高めています。


バトルシステムは一見シンプルながらも、職業相性や陣形配置により深い戦略性があります。特にPvPコンテンツではメタ構成を意識した編成が求められ、常に頭を使った戦略立案が必要になります。


無課金プレイにおいても、比較的寛容な設計がなされています。日々のログインボーナスや各種イベントで、ダイヤモンド(課金通貨)や召喚チケットが頻繁に配布されるため、無課金でも十分に楽しめるでしょう。ただし、トップランカーを目指すには課金が必須なのは否めません。


総じて、「AFK:ジャーニー」は放置ゲームの利便性と本格RPGの戦略性を見事に融合させた作品です。少ない時間で効率よく遊びたい方から、深く戦略を練りたい方まで、幅広いプレイヤーにおすすめできるゲームと言えるでしょう。

初心者向け攻略情報

初期ヒーローの効率的な育成

ゲーム開始時に入手できるヒーローの中では、まずはDPS職(アサシン、レンジャー、メイジなど)を優先的に育成しましょう。特にサベアス(ウィルダー・メイジ)は序盤から中盤まで活躍できる優秀なキャラクターです。初期はレアリティよりもレベルを上げることが重要なので、使用頻度の高い5人のヒーローにリソースを集中させるのがおすすめです。また、「願いの池」でヒーローを召喚する際は、「友情召喚」を毎日行い、「ダイヤモンド召喚」は10連分(2700ダイヤ)貯めてから一気に引くと効率的です。

効果的な陣形配置

陣形配置は勝敗を大きく左右します。基本的には「タンク」を前列に、「DPS」を後列に配置するのが基本です。また、同じ派閥のヒーローを複数編成すると派閥ボーナスが発動します。初心者におすすめなのは「3-2編成」(3人の同じ派閥ヒーロー + 2人の別派閥ヒーロー)で、これにより最低限の派閥ボーナスを確保できます。敵の編成に合わせた対応も重要で、例えば敵にアサシンが多い場合は、自分の後列DPSをより保護できる陣形を工夫する必要があります。

リソース管理のコツ

「AFK:ジャーニー」では、リソース管理が非常に重要です。「ヒーローの魂の石」は、コモンヒーローを犠牲にして入手できる貴重なリソースですが、序盤はレジェンド・ヒーローの購入よりも、「共鳴水晶」のレベル上限解放に使うことをおすすめします。また、「装備品」はレベルが上がるたびに自動的に強化されるため、序盤から中盤にかけては装備の強化に過度にリソースを使う必要はありません。「キングスタワー」などの挑戦コンテンツは、クリアできなくなったら無理せず時間を置き、AFKでリソースを貯めながらヒーローを強化してから再挑戦するのが効率的な進め方です。

関連記事